ニュース&トピックス

07)腎臓専門医

学会が承認する研究会の申請(新規・更新)について


令和元年7月
会  告
  一般社団法人 日本腎臓学会
理事長 柏原 直樹
教育・専門医制度委員会
委員長 深川 雅史


学会が承認する研究会の申請(新規・更新)について

標記の件につき,(一社)日本腎臓学会教育・専門医制度委員会では,下記の基準により審査を致します。
審査希望の場合は,申請条件を満たした上で期日までに同委員会宛に申請書(学会ホームページからダウン ロード)・プログラム・抄録・会則を郵送でお申し込み下さい。
認定されたものについては1回の参加に際し1単位(1年間で2単位,5年間で10単位まで)が付与されます。ただし年間複数回開催のものについては年2回(2単位)を上限とします。
尚,承認期間は5年間とし,継続的な認定を希望する場合は5年ごとに再申請をして下さい。

<認定基準(新規・更新)>

  1. 腎臓領域の研究会で,教育上有益な集会であり以下の項目を満たすこと。
    • 少なくとも県単位以上の集会で,最低年1回の定期開催(既に5年以上連続開催)があること。
    • 自由参加を認め,半日(3時間)以上で一般演題の発表があること。
    • 会則・規定・会計報告・事務局(事務担当者)が整備されていること。
    • 会費あるいは参加費納入の義務があり,主催者が製薬・試薬などの企業でないこと。
    • 集会参加証の発行があること。
    • プログラムおよび抄録が発行されること(印刷またはWEBサイトによる)。
  2. 各集会の代表者により5年ごとの申請を要する(12/19(木)までに申請,審査により4月から有効)。
    申請書(学会ホームページからダウンロード)に記入し,プログラムと抄録(未作成の場合は審査用の 資料)過去5年分を学会事務局へ送付のこと。
    単位認定が承認された場合,年1回ホームページに公示する。
  3. 年間複数回あるものは年2回(2単位)まで認める。

<提出書類(新規・更新)>

  1. 申請書(所定の用紙あり:ホームページよりダウンロードのこと)
  2. 添付資料
    • 過去5年分のプログラム
    • 抄録(直近1年分で可。未作成の場合は完成予定日を記し,完成後日腎事務局へ送付。)
    • 会則・規約等
    • その他

<注意事項>

  1. 申請書を提出後,専門医制度委員会において審議後承認された場合は3月末頃申請者宛に認定期間を記載した通知書を送付,ホームページ上でも公示。
  2. 単位取得方法は,更新時に必要な50単位に満たない場合に,集会参加証のコピーを更新書類(更新時期に腎臓学会から自動的に送付)に添付し,腎臓学会事務局へ返送のこと。
  3. 1回の参加に際し1単位(1年間で2単位,5年間で10単位まで)が付与。ただし年間複数開催のものについては年2回(2単位)を上限とする。

【書類提出期限】
本誌到着後~12月19日(木)まで


<審査結果通知時期と承認期間>
結果通知は令和2年3月末(予定)に申請者へ通知,4月より5年間有効とする。


<申請書請求先>
腎臓学会ホームページ:https://jsn.or.jp→腎臓専門医向
【申請書提出先】
〒113-0033 東京都文京区本郷3-28-8 日内会館6階
一般社団法人日本腎臓学会 専門医制度委員会 宛

以上